忍者ブログ

スイフトスポーツが欲しい人の備忘録

チューニング、パーツ、動画、口コミ 気になる情報まとめ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

黄色い閃光が駆け抜ける。スイフトスポーツイエローレブ

スズキが東京オートサロン2019へ出品していた参考出品車3台のうちの1台がスイフトスポーツイエローレブでした。
スイフトスポーツのイメージカラーであるチャンピオンイエローはソリッドカラーですが、参考出品されたスイフトスポーツイエローレブの特徴は、高彩度イエローパールを採用し究極のイエローを表現しています。

“アルティメイト・ドライビング・エキサイトメント”を体現するために、カラーリングに究極のイエローを追求。進化を続ける力強い個性とパフォーマンスは、大人達のドライビングスピリットを、かつてない鋭さで刺激する。
引用:スズキ
東京オートサロンは幕張メッセで2019年1月11日(金)、12日(土)、13日(日)の3日間に渡って開催された、日本が誇る世界最大のカスタムカーイベントです。
参加されたユーザーの投稿の中から、スイフトスポーツイエローレブの詳細を確認してみました。

スイフトスポーツイエローレブの全体像。パット見た印象はルーフブラックがいいですね。通常モデルでは未塗装樹脂のフォグランプベゼルなどのはツヤ有りブラックに塗装されており魅力的です。未塗装樹脂はすぐに日光で劣化するので通常モデルでも塗装して欲しいです。

テールランプもスモークになっており引き締まっています。ついでにハイマウントやリアフォグもスモーク化すればより統一感がでてよかったのにと思います。

通常モデルだとカーボン柄の樹脂部品のバンパーがカーボンになっています。動画で見るとパールイエローがよくわかります。


こちらの動画の説明に行動走行は不可だと記載されていました。塗装色を変えただけであれば走行可能だと思うのですが、フロントガラスに貼られたハチマキステッカーが影響しているのでしょうか。


ハチマキステッカーについては今回のイベント用に作られたもので、販売していないとのことです。
オプションにもステッカー類が増えていましたし、スズキスポーツを復活させる気でいるのでしょうか。スズキのオフィシャルチューナーとしての復活を期待したいです。
フォグランプがイカリング仕様となっています。スイフトスポーツ標準装備品やオプションにも設定されていないものです。(オプションはIPF製のハロゲンフォグか、LEDフォグランプ)
ただし、同社の別の車のオプションに設定されていたり、特別仕様車に装着されることがある「リングイルミ付ハロゲンフォグランプ」だと思われます。

リングイルミを点灯させた状態。気になっていたホイールはレイズだとわかりました。
ブレーキキャリパーはアルトワークス同様に赤色に塗られているようです。純正で塗られていると足元が引き締まっていいですね。RAYSの新商品である「57Transcend REV LIMIT EDITION」に57Transcendセンターキャップを装着しています。
10スポークのホイールが似合うと思っていましたが、スズキが採用してくるとは思っていなかったので驚きました。


57TranscendにニューカラーREV LIMIT EDITIONが登場

デルタセクションスポークやRCFの採用によってグラムライツ随一の軽量・高剛性を誇る57Transcendをレイズ伝統のタイムアタックカラー+αで彩ったリミテッドモデルがREV LIMIT EDITIONとして登場。切削部分にのみカラーリングするE-pro Coatによってリムエッジだけでなく57Transcendのアイデンティティーの一つでもあるスポークサイド縦壁のロゴマシニングにもカラーリングを施すことで、レブリミットまで吹け上がるメータの針を連想させます。また、通常モデルでは対応が難しかった新型シビックTYPE-R(FK8)に対応するサイズ(ナットホール径φ29)もラインアップに加えました。

REV LIMITカラー
ブラックのボディに赤のラインの組み合わせは古くからタイムアタックカラーと呼ばれ、サーキットの香漂うスポーツマインド溢れるカラーリング。このカラーリングを更に進化させグラムライツ随一の高性能モデル57Transcendに組み合わせたのがこのREV LIMIT EDITIONです。切削部のみに着色するE-pro coatでリムエッジだけでなくスポークサイドのロゴマシニングにもカラーリングしました。

・工法:鋳造1ピースホイール(15インチ)、RCF鋳造1ピースホイール(17-19インチ)
・安全規準:JWL+R スペック1
・カラー:ブラック&マシニング/E-pro Coat(BLJ)
・付属品:HB1 バルブ RD
・別売品:57Transcendセンターキャップ、57Xtremeセンターキャップ
引用:レイズ
内装までパールイエローとなっています。好みが分かれそうな部分ですね。東京オートサロンは閉幕しましたが、大阪オートメッセ2019は2019年2月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)に開幕されます。
スイフトスポーツイエローレブも展示されるので気になる方は見に行ってみてはいかがでしょうか。

スイフトスポーツにルーフブラックのツートン仕様が存在していた


Suzuki - Way of Life! - NEW SWIFT SPORT

イタリアのスズキHPでスイフトスポーツのカタログを見ていたら、ツートンカラーが普通にラインナップされていることが分かりました。

YouTubeで動画を探してみると白黒ツートンのスイフトスポーツの動画がありました。


これはいいですね。
デザインに敏感なイタリア人にはおしゃれにツートンカラーを用意してズルいです。
日本にもツートンカラーが追加されるのを待ちわびています。

カタログではルーフアンテナが日本仕様と同じですが、動画だと海外用にロングアンテナになっていますね。
日本でこの海外用のロングアンテナを入手するにはどうしたらいいんでしょうか。ロングアンテナ仕様も用意してくれるとなおさらGoodです。

エスクード一部仕様変更

エスクードがマイナーチェンジします。

スイフトスポーツのエンジンはエスクードのエンジンと同じK14C型です。
エスクードで採用されたダウンサイジングターボがスイフトスポーツに流用されており、縁のある車種です。

スズキ株式会社は、コンパクトSUV「エスクード」を一部仕様変更し、スズキの予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」を充実させて12月21日より発売する。

このたび発売する一部仕様変更車では、衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポート」を搭載したほか、隣接車線の後方から接近する車両を検知する「ブラインドスポットモニター[車線変更サポート付]」、駐車場などで自車の後方左右から接近する車両を検知する「リヤクロストラフィックアラート」、全車速での追従機能を備えた「アダプティブクルーズコントロール[全車速追従機能付]」を標準装備して、予防安全性能を高めた。
引用:スズキ

「アダプティブクルーズコントロール[全車速追従機能付]」
従来「約40km/h以上」からの作動となっていたアダプティブクルーズコントロールの追従走行を「0km/h以上」とし、前方の車両の動きに合わせて停止まで行なえるようになった。

「ブラインドスポットモニター[車線変更サポート付]」
約15km/h以上で走行中、リアバンパーの内側に搭載するミリ波レーダーで後側方から接近する車両を検知し、ドアミラーの鏡面に設定したインジケーターを点灯させてドライバーに知らせるほか、その状態でウインカーを操作するとインジケーターが点滅。警告音も鳴らしてドライバーに危険があるとアピールする。

「リアクロストラフィックアラート」
駐車場など自車が低速で後退するシーンで後方や左右から接近してくる車両があり、衝突の可能性が高いと判定した場合にメーター内のマルチインフォメーションディスプレイでアラート表示を行ない、警告音も鳴らしてドライバーに通知する。

安全装備が大幅に進化しました。
スイフトスポーツのマイナーチェンジの際にも採用されるのでしょうか。アダプティブクルーズコントロールが全車速追従機能付になると大変便利になるので採用して欲しいものですが、MTだと停止してしまうとエンストしてしまうので採用できないできない気もします(ノД`)・゜・。

ホームページの画像やウェブカタログも更新されています。
カタログを見ていて気になったのがリアフォグランプとバックランプが一体型になっていました。形状がスイフトスポーツに似ているので流用できるかもしれません。


スイフトスポーツもマイナーチェンジする際に変わってしまうのでしょうか。
バックランプが減ってしまうと暗くなるので変わって欲しくないですね。

画像はメーカーより引用しています。

スイフトの特別仕様車にブラック2トーンルーフ仕様を設定



スズキ株式会社は、小型乗用車「スイフト」の特別仕様車「XRリミテッド」を設定し、10月11日より発売する。
ブラック2トーンルーフ仕様を現行スイフトとして初めて設定し、さらに個性を際立たせた。

引用:スズキ

気になるブラック2トーンルーフのお値段ですが43,200円(消費税8%込み)でした。
今回は「クラレットレッドメタリック ブラック2トーンルーフ」「プレミアムシルバーメタリック ブラック2トーンルーフ」の2種類しか設定がありませんでした。

特別仕様車のスイフトに2トーンルーフが追加されたということは、スイフトやスイフトスポーツのボディカラーにもいずれ設定されるかもしれません。

個人的には「ピュアホワイトパール ブラック2トーンルーフ」のスイフトスポーツが選べるようになればうれしいです。
スズキさん待っていますよ!

ツートンカラーのスイフトスポーツが限定発売



Suzuki SWIFT Sport Bee Racing

イタリア限定発売としてツートンカラーのスイフトスポーツがオンラインで発売されていました。
18,000ユーロ(230万円程)で販売され予約は2018年4月18日まででした。

限定仕様の特徴は、何といってもツートンカラーです。
チャンピオンイエローをベースにルーフとミラーをドバイブラックメタリックで塗装しています。
また、ボンネット、ルーフ、リアバンパーまでを「コントラスト レーシングストライプ」でキメています。

残念ながらイタリア限定販売のため、国内での販売はありません。
ルーフとミラーがブラックになったツートンカラーかっこいいです。

スズキはツートンカラーに力を入れているので、スイフトスポーツもマイナーチェンジの時にはツートンカラーが追加されるのではないでしょうか。
個人的にホワイトボディにルーフブラック仕様がでたら買っちゃいそうです。