忍者ブログ

スイフトスポーツが欲しい人の備忘録

チューニング、パーツ、動画、口コミ 気になる情報まとめ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フロントバンパーの歪みが限定条件で発生する

スイフトスポーツのフロントバンパーが波打ったような現象が現れることがあるそうです。
スイフトやスイフトRSには現れない現象のようです。

特に対策品があるようではないし、現状では様子見のようです。

常に波打つのではなく、温度差がある時間だけに出るようです。
そのため、オーナーは気が付いていないケースが多いと思われます。
オーナー様は一度ご確認してはいかがでしょうか。

参考:バンパー歪み
フロントバンパー歪みを報告しておきました。

ステアリングの異音はギアボックスが原因

初期ロットのスイフトスポーツはステアリングを動かすと、ギュッギュッやゴリゴリと異音が発生する個体が多いようです。
ギアボックスが原因で全国的に発生している問題のようです。

2017年12月~2018年1月ごろからは、ギヤボックス内のグリスを仕様変更した対策品にて生産しているようなので異音の発生は減ったようです。
対策品に交換された場合でも、再び異音が発生するケースがあるようなので完璧には直らないのかもしれません。

異音が発生した初期ロットの場合、対策品のギアボックスアッセンブリーに無償交換して貰うことができるケースもあるようなので、異音が発生したり気になる方はディーラーに相談してみるといいでしょう。

音が小さいですが、異音が確認できます。


参考:ハンドルの異音

ラゲッジスペースの雨漏り

雨が降るとラゲッジスペースの底に水が溜まることがあるようです。
雨漏りはオープンカーであったり事故車であればありえますが、新車では通常考えられません。

かなり溜まっているので放置すると異臭やサビの原因になりそうですね。

雨の日走っただけで毎回この状態になるそうです。
ここは、他の人でも雨漏りになってる人がいるみたいとのことです。


別の部分で雨漏りかと心配されているツイートがありましたが、バックドア上部はゴムパッキン外なので、水が入るのは通常だと思われます。
前モデルのZC32Sも同様に濡れている部分なので気にするものではないと思います。


ラゲッジスペースの底はあまり覗く機会がないので、オーナー様は念のため雨漏りの確認をしてはいかがでしょうか。

外装樹脂の白化による不具合報告

Cピラーの仮装パーツの樹脂部品が納車して半年ほどで白っぽく変色するそうです。
樹脂部品は紫外線により徐々に変色してしまうのは有名ですが、こんな短期間にここまで変色するのは稀だと思います。少しでも安くするためにコストカットをした結果、樹脂の配合が悪かったのでしょうか。初期不良ということで、無償交換していただけたそうです。
また、対策品かはわかりませんが品番の最後が00から01に変わってるらしいので、何かしら変わってるのかもしれません。

交換しても、樹脂部品に紫外線が当たる環境に置いておくと時間とともに変色します。
コーティングすることで、樹脂らしい黒さを保つことが出来ます。

お薦めできるコーティング剤はワコーズスーパーハードです。

バンパーの塗装剥がれ不具合報告

塗装が剥がれている報告が上がっています。剥がれていなくても、剥がれそうになっている方も確認できました。

納車時には問題なくても、時期に症状が現れることも考えられます。
確認してみましょう。


2018年6月3日 追記